​【原神】ガチャ産恒常☆3・4武器完全ガイド|おすすめと育成に注意すべき武器

原神をプレイしていると誰もが手にする機会がある「恒常ガチャ」武器。新キャラクターや限定武器に目が行きがちですが、このガチャから出る武器の中には、☆5武器にも負けないほどキラリと輝くものが存在します。

今回は、無課金・微課金ユーザーの強い味方となる、恒常ガチャで入手できるおすすめの☆3武器☆4武器を徹底解説します。手持ちの武器を最大限に活かすための深堀りをしていきましょう

最強の攻撃力サポート武器「龍殺しの英雄譚」

ダメージチャレンジや普段使いでも良く、いつの間にか精錬ランクも最大にできるローコスト法器、☆3でありながら、多くの高難易度コンテンツで活躍する最強のサポート武器が龍殺しの英雄譚」です。
攻撃力がググッと盛れるのでほとんどのキャラクターが恩恵を受けられ、普段アタッカーで使わないキャラも攻撃ゴリゴリにできますよ!キャラクターを出す順番だけ注意して使ってみましょう。楽しいよ。

強み: サブステータスでHPが上昇し、さらに武器効果でキャラクターを交代すると、次に登場するキャラクターの攻撃力が大幅にアップします。精錬ランク5にすることで、その効果は驚異的な48%にもなります。

おすすめキャラクター: 元素スキルや元素爆発で回復やシールドを行うバーバラ珊瑚宮心など、主にサポートを担うキャラクターに持たせると、チーム全体の火力を底上げできます。モナに持たせて元素爆発から交代すると、ダメージバフと攻撃力を両方サポートできます。俗にいう【竜殺しモナ】です。

攻撃力UP効果は武器効果依存なので武器LVを上げてなくても良いので育成コストが軽いのも良ポイント!

元素爆発を高速で回す「西風シリーズ」

西風シリーズの武器は、元素チャージ効率がサブステータスで上昇し、会心攻撃を与えた際に元素粒子を生成する特殊効果を持っています。これにより、チーム全体の元素エネルギー供給を助け、元素爆発の回転率を大幅に向上させます。会心攻撃が必須になるので会心率の確保や手数の多いキャラクターが相性が良いです。西風騎士団のジンガイアなど、スキルがが軽く爆発も回したいキャラクターにはとてもいい選択肢になります。また、自己の元素スキルでは元素粒子の生成が少ないキャラクターも恩恵が大きいです。例:ノエル七七

西風剣(片手剣)

ベネット草主人公など、元素爆発が強力なサポートキャラクターに良。攻撃力は低めなので元素反応メインの熟知依存のキャラクターもおすすめ。フリーナもHP依存で元素爆発をどんどん使いたいキャラクターなのでモチーフ武器の次の候補ぐらいに使いやすいです。

西風大剣(両手剣)

防御力アタッカーのノエルなど、元素爆発で火力を出すキャラクターをサポートします。攻撃力が低めの武器なのですが、HPや防御力依存のキャラクターには影響が少ないので良い選択肢になります。両手剣キャラクターは手数が少なくなりがちなので会心率を高めにすると使用感が良くなりますよ。

西風秘典(法器)

元素爆発を頻繁に使いたいスクロースや、いつでも回復を控えていたいバーバラなどのサポーターにぴったり。法器のキャラクターは元素爆発の必要エネルギー量が多いキャラクターが多いので結構使い回せます。

西風猟弓(弓)

ウェンティファルザンなど、元素爆発が重要なキャラクターと相性が良いです。また、攻撃力が低めの武器ではあるのですが、夜蘭のようにHP依存で元素爆発も回したいキャラクターには、モチーフ武器の次の候補になるくらい噛み合っています。

西風長槍(長柄武器)

シンプルにめっちゃ使いやすいです。
鍾離香菱など、元素爆発を頻繁に使いたいキャラクターにおすすめなのはもちろんなのですが、☆4武器では攻撃力が高めに設定されているのもあり☆5武器が無いときは最高の選択肢になりうることが多いです。

スキルおかわり!「祭礼シリーズ」

祭礼シリーズの武器は、元素熟知元素チャージ効率が上昇し、さらに元素スキルがクールタイムがリセットされるという強力な効果を持っています。スキルがもう一度使えるのでクールタイムが長めのキャラは恩恵が大きいです。このキャラのスキル便利だなと思うキャラに持たせてるとクールタイム待ちが大幅になくなるので使用感が上がりますよ。

祭礼の剣(片手剣)

スキルをもう一度、使えることで、より多くの剣雨を生成できる行秋に最適です。この武器も攻撃力が低めなのですが、千織のように防御力依存度が高めで再攻撃できたり、楓原万葉のように集敵が便利だったりするキャラクターも良です。マーヴィカをサポートするシロネンにつけると。。。

祭礼の大剣(両手剣)

早柚など、元素スキルでサポートや回復を行うキャラクターにぴったりですし、攻撃力が高めなことと、両手剣キャラのスキルは一撃ドンっという感じのキャラクターが多いのでスキル再使用の恩恵が大きいです。北斗でカウンターをもう一度狙っても良、ドリーでにぎやか倍プッシュなどしても良です。

祭礼の断片(法器)

この武器はサブステータスで元素熟知が大きく上がります。元素スキルを使うことで、強力な拡散&元素反応を誘発できるスクロースと相性が良いですし、大きく上がる元素熟知からナヒーダシトラリも良相性のキャラクターになります。

祭礼の弓(弓)

スキルを使ってシールドを張れるディオナに持たせることで、シールド張り直しでのチームの生存率を大きく高めます。攻撃力も高めなのも良ポイント、弓のキャラは設置物を置くキャラクターが多いのですが、アンバー甘雨ティナリなどおかわりスキル設置もおもしろいです。

なぜ無いんだ、祭礼の槍(槍)

スキルおかわり便利武器の祭礼シリーズですが、なぜか槍だけ無いのです。祭礼シリーズは原神リリース時からある武器シリーズですが、当時槍キャラクターは香菱のみで、ver1.1で鐘離から追加されていきました。・・・深読みすると、グゥオパァー2体設置が強すぎた?岩柱のおかわり配置が凸効果かぶりしちゃった?いろいろ考えられますがやっぱり謎ですね。もし、追加されたらいろいろ楽しくスキル使えそうです。

特定の環境で輝く「匣中シリーズ」とその他

これらの武器は、特定の元素環境で高い性能を発揮する、いわば「尖った性能」が魅力です。

匣中龍吟(片手剣)

雷元素または炎元素の影響を受けている敵へのダメージがアップします。雷元素の刻晴ベネット、炎主人公など、常に武器効果を発動できるキャラクターにおすすめです。

匣中滅龍(長柄武器)

水元素または炎元素の影響を受けている敵へのダメージがアップし、元素熟知も上昇します。蒸発反応で火力を出す胡桃香菱に最適です。この武器は攻撃力が低めなのですがHP参照で自己強化できる胡桃、回復のおまけで燃焼、草原核を狙うヨォーヨにつけても楽しいですよ。

流浪楽章(法器)

会心ダメージが上がり、キャラクター登場時に3種類の効果から1種類発動します。攻撃力のアップ、元素ダメージのアップ、元素熟知のアップ。効果時間は10秒感。クールタイムは30秒です。上昇値がかなり大きいので多くのキャラクターにオススメできる武器です。中でも八重神子ナヒーダは効果のハズレが無いと言えるのですごく良です。

弓蔵(弓)

攻撃力が上がり、通常攻撃のダメージが大きく上がる武器です。その代わり、重撃のダメージは少しカットされてしまいます。通常攻撃のアタッカーの宵宮フィッシュルも通常攻撃がわりと強いのでオススメです。

絶弦(弓)

元素熟知が上がり、元素スキルと元素爆発のダメージをアップさせるため、フィッシュなど、スキルで火力を出すキャラクターに持たせるのがおすすめです。ウェンティコレイ夜蘭はサブステータスの元素熟知も生かせるしスキルと爆発でダメージを出したいキャラクターなのでマッチしてます。

黎明の神剣(片手剣)

☆3と侮るなかれ、会心ダメージと武器効果で会心率が上がります。武器の攻撃力は高くないですが攻撃力依存ではないサブアタッカーの最適解になりえるポテンンシャルを持っています。アルベド千織は十分主力武器として使えること請け合いです。

笛の剣(片手剣)

こちらも攻撃力が上がって、通常攻撃、重撃で追加ダメージが発生する武器です。こちらも追加ダメージは物理ダメージなので元素追加ダメージならなにか遊び心があったかもしれないと感じる武器です。

雨裁(両手剣)

元素熟知があがり、水元素、雷元素の影響を受けている敵に対してダメージが上昇します。感電反応とシナジーがあります。北斗早柚を感電編成で使ってみるときなどに使えそうでしょうか。

鐘の剣(両手剣)

HPが上がって、シールドを張る効果がある武器です。クールタイムが長いので定期的に張り直しがしずらいのがネック。原神リリース時からあったので、最適なキャラがまだいないだけとおもわれつつ結構な時間がたってしまいました。HP依存の水両手剣キャラが来たら最適解になるのかも!?武器のデザインはそこはかとなく好き。

昭心(法器)

攻撃力が上がって、通常攻撃、銃撃のヒットで追加でダメージが発生する法器なのですが追加ダメージがなんで物理なの?装備キャラの元素攻撃ならいろいろ使い道があったかもなのに、とおもわずにいられない武器です。

冷刃(片手剣)

こちらは攻撃力が上がり、水元素、氷元素の影響を受けているとダメージが上がる武器です。凍結編成のダメージバフが不足しているならという感じです。

飛天御剣(片手剣)

元素チャージ効率が上がり元素爆発使用後、攻撃力と移動速度を上げてくれる武器です。初期の探索のお供には結構いいかも、ガイアのような元素爆発後攻撃が追従するキャラクターが最適になってきます。

理屈責め(両手剣)

攻撃力があがり、追加効果は通常攻撃、重撃が命中したときの追加ダメージです。インテリっぽい武器名称なのに武器デザインはゴリゴリの金棒みたいなのがちょっと面白いですよね。

鉄影段平(両手剣)

HPが上昇して、HPが一定値を割ると重撃の中断耐性とダメージが上昇するというちょっと変わった性能をしています。マッチするキャラが今のところいないのではないでしょうか?HP依存の重撃キャラクター、ヌヴィレットの両手剣版のキャラクターを待ちましょう!

龍血を浴びた剣(両手剣)

元素熟知が上がり、炎元素、雷元素の影響を受けているとダメージが上がる武器です。
実は☆4の雨裁より元素熟知が上がるので元素反応を中心にパーティーを据えたら良です。

弾弓(弓)

会心率が上がり、矢の通常攻撃、重撃を発射から0.3秒以内で命中させるとダメージが上がる武器です。中距離までくらいの効果です。攻撃力は低めですので、サポートありきか元素熟知依存高めのティナリなどにおすすめです。

鴉羽の弓(弓)

元素熟知が上がり、炎元素、水元素の影響を受けている敵に対してダメージが上がります。蒸発を狙うにはちょっともの足りない感がある武器なので、雷・草元素キャラに持たせ、加負荷、感電、燃焼、草原核を狙うほうが、この武器の良さを引き出せるかもです。

シャープシューターの誓い(弓)

会心ダメージが上がり、弱点命中した際、ダメージが増加する武器です。弱点命中というのがまた弓っぽいギミックで良いですね。遺跡守衛などの眼、人型エネミーの頭部分などが弱点に該当する部分でで弱点命中した攻撃は必ず会心攻撃になるので普段と異なるアクションを楽しめます。

魔導緒論(法器)

元素熟知が上がり、水元素、雷元素の影響を受けている敵のダメージが上がります。攻撃力は強くないですが、ナヒーダの武器を探しているなら良い選択肢になります。

翡玉宝珠(法器)

元素熟知が上がり、水元素が関わる元素反応を起こしたとき攻撃力があがります。元素反応が元素熟知などで決まる元素のキャラクターより上がった攻撃力も生かせる、炎元素キャラクターの煙緋が噛み合っている感じです。

まとめ

恒常ガチャの武器は、☆5武器が手に入るまでのつなぎとしてだけでなく、精錬ランクを上げやすいという利点から、特定のキャラクターと組み合わせることで、長く使える優秀な武器もあります。

特に今回ご紹介した武器は、お気に入りのキャラクターの能力を引き出してくれるはずです。ぜひ、手持ちの武器を有効活用して、原神ワールドをさらに楽しみましょう。

コメント