【元素爆発】と【元素チャージ】をサポートしてくれる雷元素の神【雷電将軍】

雷電将軍

雷電将軍ってどんなキャラ?唯一無二のサポートアタッカーを徹底解説!

原神のキャラクターの中でも、その存在感と性能でプレイヤーを魅了し続ける雷電将軍。彼女はただの神様ではありません。パーティーのエネルギーを支え、自らも強力な一撃を放つ、唯一無二のサポートアタッカーなんです。
今回は、そんな雷電将軍の魅力を余すところなくご紹介します!

雷電将軍のここがすごい!3つのポイント

雷電将軍の魅力を語る上で外せないのが、彼女の持つ強力な3つの能力です。

1. 元素スキル:チームを支える「雷の眼」

雷電将軍の元素スキル「千手百眼・願力集計」は、発動すると周囲に雷元素ダメージを与え、さらに「雷の眼」を生成します。
・射程無限の追撃! チームのキャラクターが攻撃すると、雷の眼が自動で敵を追撃し、雷元素ダメージを与えてくれます。これが地味に強力で、継続的な雷元素付与に役立ちます。
・元素爆発を強化! 雷の眼が展開されている間、味方が元素爆発を使用すると、その元素エネルギー量に応じて雷電将軍の「願力」が蓄積されます。この願力が、後述する元素爆発の威力を大幅にアップさせるんです!
・クールタイム10秒、効果時間25秒! ほぼ常時スキル効果を維持できるため、安定してチームをサポートできます。
とりあえずスキルをポンと置いておけば、いつの間にか敵を攻撃してくれて、元素爆発も強くなっている…という手軽さが魅力です。

2. 元素爆発:ド派手な一撃からの「チャージの嵐」

雷電将軍の代名詞ともいえるのが、この元素爆発「夢想真説」です。
・広範囲にズバンと一撃! 発動と同時に、蓄積された願力に応じた強力な雷元素範囲ダメージを与えます。この一撃で敵を一掃する爽快感はたまりません!
・刀モードで元素チャージ! 一撃の後は、雷電将軍が片手剣「夢想の一太刀」を構える刀モードに移行。このモード中の攻撃はすべて雷元素ダメージとなり、攻撃がヒットするたびにチーム全員(雷電将軍自身も含む!)の元素エネルギーを回復します。
・「インチキ」レベルのチャージ性能! 元素爆発の継続時間中に攻撃しきれば、必要な元素エネルギーが90と重い雷電将軍自身はもちろん、ほとんどのチームメンバーの元素エネルギーが満タンになり、元素爆発のクールタイム待ちになるほどです。まさに「元素チャージの神」!
元素チャージサポーターでありながら、元素爆発中はメインアタッカーのように立ち回り、敵を攻撃し続ける。これが「使っている感」が強く、多くのプレイヤーが雷電将軍にハマる理由の一つでしょう。薙刀を振る通常の攻撃モーションも、爆発中の刀のモーションも、どちらも最高にクールですよね!

3. 美しすぎるモーション:究極の武道を体現

雷電将軍は、スキルや爆発を駆使して戦うことが多いため、通常攻撃や重撃を振る機会は少ないかもしれません。しかし、そのモーションの美しさは特筆ものです。
・「究極の武道」がそこにある! キャラクター設定にある「究極の武道を極める」を文字通り体現したような、流れるような剣さばきは一見の価値あり。
・ヒットストップの少なさ! 他のキャラクターに比べて、敵に攻撃が当たった時の硬直(ヒットストップ)が少ないため、非常にスムーズで気持ちよく武器を振れます。
この美しいモーションのおかげで、戦闘中だけでなく、フィールドで木材を集める「木こり」をお願いするのも苦になりませんね!ˆ

雷電将軍をもっと強く!おすすめの武器と聖遺物

雷電将軍を最大限に活かすためには、適切な武器と聖遺物を選ぶことが重要です。
雷電将軍は、元素チャージ効率%を雷元素ダメージバフに変換できるというユニークな特性を持っています。そのため、まずは元素チャージ効率を確保しつつ、ダメージを伸ばすための会心系のステータスを高めるのがセオリーです。

おすすめ武器

・【草薙の稲光】(☆5): 雷電将軍のモチーフ武器だけあって、相性は抜群。元素チャージ効率を大幅に上げつつ、元素チャージ効率に応じて攻撃力もアップする、まさに雷電将軍のために作られたような武器です。
・【漁獲】(☆4): 釣りで入手できる☆4武器ながら、雷電将軍と非常に相性が良いことで知られています。高い元素チャージ効率に加え、元素爆発の会心率とダメージバフを上げてくれるため、無課金・微課金の方には特におすすめです。
・【西風の槍】(☆4): 元素チャージ効率を確保しつつ、会心時に元素粒子を生成できるため、チーム全体の元素チャージをさらにサポートできます。使いやすさが魅力です。

おすすめ聖遺物

聖遺物は、ほとんどの雷電将軍使いが「絶縁の旗印」4セットを使用します。
・2セット効果:元素チャージ効率+20%
・4セット効果:元素チャージ効率の25%を基準に、元素爆発ダメージがアップします(最大75%)。
雷電将軍は自身の突破ステータスや武器、聖遺物2セット効果で元素チャージ効率が200%を超えることが多いため、簡単に元素爆発ダメージバフを50%以上獲得できます。これは非常に強力です!
部位ごとのメインステータスのおすすめ
・時計:元素チャージ効率(最優先)
・杯:攻撃力 or 雷元素ダメージバフ(厳選が進むと雷元素ダメージバフの方が強くなる傾向があります)
・冠:会心率 or 会心ダメージ(他の聖遺物や武器のサブステータスでバランスを取りましょう)

まとめ:雷電将軍は編成の核となる万能キャラクター!

雷電将軍は、元素チャージサポート、サブアタッカー、そしてメインアタッカーもこなせる、まさに「要素てんこ盛り」のキャラクターです。彼女を編成に加えることで、パーティー全体の元素爆発の回転率が格段に上がり、戦闘が非常にスムーズになります。
まだ雷電将軍をお迎えしていない方も、すでに持っている方も、この記事で彼女の魅力を再認識していただけたら嬉しいです。ぜひあなたのチームに雷電将軍を迎えて、その圧倒的な力を体験してみてください!

雷電将軍でエネルギーを供給!爆発を連打する爽快バトルを体験しよう「雷電ナショナル」!

「雷電ナショナル」は、原神の中でも非常に高い人気と汎用性を誇るパーティー編成です。その強さから、深境螺旋(エンドコンテンツ)の攻略でも高い使用率を誇ります。

雷電ナショナルとは?

「雷電ナショナル」は、以下の4体のキャラクターで構成されるパーティーです。
・雷電将軍(らいでんしょうぐん):雷元素、長柄武器(5P) – メインアタッカー兼元素チャージサポーター
・香菱(シャンリン):炎元素、長柄武器(4P) – オフフィールドサブアタッカー(裏からの火力)
・ベネット:炎元素、片手剣(4P) – 攻撃力バフ、回復
・行秋(ゆくあき):水元素、片手剣(4P) – オフフィールドサブアタッカー(裏からの火力)、ダメージ軽減
この編成の「ナショナル」という名前は、元々「行秋・ベネット・香菱」という☆4キャラクターで構成される強力なパーティー(中国で「国家隊」と呼ばれていたことに由来)に、雷電将軍を加えたことから来ています。

雷電ナショナルの強み

・圧倒的な元素爆発の回転率と火力

・雷電将軍の元素チャージ能力: 雷電将軍の元素爆発は、チーム全体の元素エネルギーを回復する能力を持ちます。これにより、香菱やベネットといった元素爆発に依存するキャラクターの重い元素エネルギー要求を補い、元素爆発をほぼ途切れることなく連発できます。
・強力な元素反応: 香菱の元素爆発「旋火輪(せんかりん)」は炎元素を付着させ続け、行秋の元素爆発「古華剣・裁雨留虹(こかけん・さいうりゅうこう)」は水元素を付着させ続けます。これに雷電将軍の雷元素攻撃が加わることで、「感電」「蒸発」「過負荷」といった複数の元素反応が同時に発生し、非常に高い総合ダメージを叩き出します。特に、感電中に炎元素を当てることで俗に「過蒸発(Overvape)」と呼ばれる強力な反応が発生し、香菱の火力を大幅に引き上げます。

・高い汎用性と対応力

・雷・炎・水と3種類の元素を扱うため、敵の元素耐性やシールドの種類に左右されにくいです。どんな敵に対しても安定して火力を出すことができます。
・単体ボスにも複数の敵にも対応できる柔軟性があります。

高い生存能力と安定性

・ベネットの元素爆発による強力な回復と攻撃力バフで、パーティーの耐久性と火力を両立できます。
・行秋の元素スキル・元素爆発によるダメージ軽減と中断耐性も、パーティー全体の安定感を高めます。
・編成難易度の低さ(雷電将軍以外):雷電将軍は☆5キャラクターですが、香菱、ベネット、行秋はすべて☆4キャラクターであり、比較的入手しやすいです。香菱と行秋は配布やショップでの交換も可能です。
・特に香菱の4凸、行秋の2凸、ベネットの1凸は重要とされますが、無凸からでも十分な性能を発揮します。

雷電ナショナルの弱み

・探索には不向き:移動スキルがなく、元素爆発の起動が必須なため、フィールド探索ではやや使いづらいと感じるかもしれません。
・弓キャラクターがいないため、遠くのギミック起動や特定の敵への対応が苦手な場合があります。
・特定の凸(とつ)に依存する側面:香菱の元素爆発の継続時間を延ばす4凸、行秋の水の剣の数を増やす2凸、ベネットの攻撃力バフを強化する1凸は、パーティーの火力を大きく向上させます。これらの凸がないと、火力が多少落ちる可能性があります(それでも十分強いですが)。

強キャラ集中

雷電将軍、ベネット、香菱、行秋といった原神屈指の強キャラクターを1つのパーティーに集中させるため、深境螺旋で2パーティーを組む際に、他のパーティーの選択肢が狭まる可能性があります。

聖遺物と武器のビルド

各キャラクターの役割と相性を考慮したビルドが重要です。
・雷電将軍
聖遺物:絶縁の旗印 4セットが最適。元素チャージ効率を雷元素ダメージバフに変換する雷電将軍の特性と完璧に合致します。
メインステータス、砂時計:元素チャージ効率 / 杯:攻撃力% or 雷元素ダメージ / 冠:会心率 or 会心ダメージ
武器:草薙の稲光(☆5): モチーフ武器であり、圧倒的な性能を発揮します。
漁獲(☆4):釣りで入手可能ながら、元素チャージ効率と元素爆発ダメージを大きく上げるため、非常に強力な選択肢です。
西風の槍(☆4): チーム全体の元素チャージを安定させやすい。

香菱
聖遺物: 絶縁の旗印 4セットが最適。元素爆発が主なダメージ源であり、元素エネルギー要求も高いため、雷電将軍との相性が抜群です。
メインステータス: 砂時計:元素チャージ効率 or 元素熟知 / 杯:炎元素ダメージ / 冠:会心率 or 会心ダメージ
武器:「漁獲」(☆4): 雷電将軍が草薙を持っている場合の最適解。
護摩の杖(☆5)や死闘の槍(紀行)、和璞鳶(☆5):会心系が上がる武器も強力。
喜多院十文字槍(☆4): 鍛造武器で、元素チャージ効率と元素熟知を確保しつつスキルダメージも期待できます。

・ベネット

聖遺物:旧貴族のしつけ 4セットが最適。元素爆発でチーム全体の攻撃力をさらに強化できます。
メインステータス: 砂時計:元素チャージ効率 / 杯:HP% / 冠:HP% or 治療効果(サポート特化)
武器: 基礎攻撃力が高い片手剣。
天空の刃(☆5)や風鷹剣(☆5)。
斬岩・試作(☆4)や原木刀(☆4)など。

・行秋

聖遺物:絶縁の旗印 4セットが最適。元素爆発の火力を伸ばしつつ、元素チャージも確保できます。
メインステータス、砂時計:元素チャージ効率 or 攻撃力% / 杯:水元素ダメージ / 冠:会心率 or 会心ダメージ
武器
祭礼の剣(☆4): 元素スキルのクールタイムリセットで粒子生成とダメージ軽減を強化でき、非常に相性が良いです。
磐岩結緑(☆5)や霧切の廻光(☆5): 火力重視。

立ち回りの基本ローテーション

雷電ナショナルは、元素爆発を回し続けることが重要です。一般的なローテーションは以下の通りです。
①雷電将軍 元素スキル (E):雷の眼を設置し、願力集積を開始。
②ベネット 元素爆発 (Q) → 元素スキル (E):フィールドを展開し、攻撃力バフと回復、炎元素粒子生成。
③香菱 元素爆発 (Q) → 元素スキル (E):ベネットのバフが乗った強力な旋火輪を生成。元素スキルで炎元素粒子を生成。
④行秋 元素爆発 (Q) → 元素スキル (E) ×1-2(祭礼の剣の場合):追撃の剣雨を生成し、ダメージ軽減と元素粒子を生成。
⑤雷電将軍 元素爆発 (Q):願力を最大限に溜めた状態で爆発を発動。その後、約7秒間通常攻撃と重撃で連続攻撃し、チームの元素エネルギーを回復。
(敵の状況に応じて、雷電将軍の爆発中に他のキャラのスキルを挟むことも)
①へ戻る
このサイクルを繰り返すことで、高頻度で強力な元素爆発と元素反応を発生させ、継続的に高火力を叩き出すことができます。
雷電ナショナルは、育成が進めば深境螺旋の難易度12を安定してクリアできるほどのポテンシャルを秘めた、非常に強力で快適なパーティーです。ぜひこのパーティーを使いこなして、原神の世界をさらに楽しんでください!

コメント